普通の日常のあれこれ。




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

今日の日記は、日常のあれこれがごちゃまぜのまとまりのない記事ですが、お付き合いお願いします

先週の水曜日に届けてもらったお花が、1週間経った今もまだ枯れる事なくこんなに華麗に咲いています。まだつぼみもあるくらい・・・♪

近くのスーパーに入っているお花屋さんで花を買うと、3日くらいで枯れてしまうんです・・・。
だから、オンライン(Proflowersというお店)で花を購入する事が多いのですが、遥々カリフォルニア州から飛行機で運ばれてくるお花は、期待を裏切る事なくいつも新鮮で長持ちするのでお気に入り


部屋中がユリのお花の良い香りで包まれています。
さくらの髪が長くなってきたので、後ろでまとめて三つ編みをしてみました。
札幌のばあばは、さくらのうなじが可愛いと言って笑います


さくらがお昼寝している間、私もポカポカ陽の当たる寝室で、ふわふわの枕に顔をうずめてお昼寝したい衝動にかられます。その夢をかなえるため、数日前に枕をたくさん作りました。
ベッドの上には、7個の枕が待機しています。

・・・がっ、さくらが寝たら寝たで私もやる事がたくさんあってなかなかお昼寝できません。
明日こそはお昼寝するぞ

お昼寝から起きて、外が暖かければ一日一回外で遊ぶようにしています。
最近ドアを見つけるとノックします。

ママがトイレに入っていると、しつこいくらい何度も何度もドアをノックしながら大きな声で「ママ~?ママ~?ママ~?プープっ(う○ち)?」・・・っと聞くの止めてください

違いますから・・・・手を洗っているだけです

ほんと、恥ずかしいから止めてください

ママがトイレから出ると、おでこを床につけてドアの下から覗こうとしているゴリラちゃんを発見。
それも止めてください

ほんと、毎回毎回笑わせないで下さい娘よ。
ママが掃除・洗濯・お料理をしている時は、さくら一人でおもちゃで遊んだり、テレビを見ています。
でも、時間があればなるべくママとさくらが一緒に遊ぶ時間を作っています。
今日はゴロゴロ寝転びながら本を読んだり、ブロックで遊びました。

こんな事を1時間以上もしてたよね

最近さくらが言う事を聞かなかったり、我侭を言ったりして私もついカーっとなり怒鳴ってしまう事もあります。でも、子供って無邪気で、そんな鬼ママの事も大好きでいてくれるんだよね・・・
明日は鬼ママにならないよに気をつけなければと思う毎日です。
時代を越えて~ベビー着物~




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

日本の祖母(さくらの曾おばあちゃん)から素敵な物が届きました。
祖母が若い頃に着ていた着物の生地を使って、さくらともう一人の曾孫ちゃんにお揃いのベビー着物を作ってくれたのです。とっても感激

時代を越えて、形を変えて家族に受け継がれていく着物・・・いつかさくらの子供がこの着物を着る日が来るだろうか?

私も祖母のように、本格的な着物が縫えるようになりたいなぁ・・・私、いくつになっても覚えたい事が沢山ありすぎます。

雛人形の前でも一番。パチリ。
最初は着物を着るのを嫌がっていましたが、お雛さまのところへ連れて行って「お雛さまと市松人形のさくらちゃんも着物をきてるよ。」と見せてあげたら大喜び。

一歳時は着物をきていても普段と変わらず激しい動きをする・・・
椅子によじ登ってみたり・・・

猛ダッシュで走る・・・
すぐに帯が下がってきて、着物もはだけてしまうから困るんです・・・
っという話をお茶の先生にしてみました。

先生は「いいじゃない。子供らしくて可愛いらしいじゃない。清少納言も子供のそんな着物の姿が可愛らしいと詠うっているのよ。」とおっしゃいました。
なるほど・・・子供らしさかぁ。
確かに子供が着物の袖を振り乱して元気に走りまわる姿は微笑ましいです。
この瞬間を大切にしなくてはと思いました。

時代を越えて完成したベビー着物、大切にします。
お雛祭りパーティー




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

今日はプレイグループのお友達を家に招待して、一足早いお雛祭りパーティーをしました。
風邪や用事があってこれない方もいましたが、大人8人、子供10人の賑やかなパーティーでした。
何がすごいって、ご馳走の数々です!!!
家が用意した物はスモークサーモンのちらし寿司。

シュリンプカクテル。

マグロのレモン風味カルパッチョ
→いっちゃんのレシピ本(エリオットゆかりのシンプルなごちそう)に載っていたものをお雛祭り風に飾り付けてみました。レモン味がきいていて、あっさりとっても美味しくてみんなに好評でした。

お友達も素敵なご馳走を沢山持ってきてくれました。
可愛らしいミッキー型のチキンナゲット。

サクッと美味しいお魚のサラダ。

懐かしい白玉フルーツ。

可愛らしいお雛祭りケーキ。

春を感じる手作り桜もち。

美味しい寒天デザートもあったのですが、写真を撮り忘れてしまいました・・・
どうですか?
アメリカにいながらここまで本格的で素敵なお雛祭りパーティー!!!
家族だけでお雛祭りパーティーをしようと思うと、せいぜい散らし寿司とケーキくらいしか用意できませんが、みんなで持ち寄るとこんな豪華になるんですね。
みなさん、心を込めてこんなに素敵な物を持ってきてくださって、本当に感激でした


そして何より、子供たちも沢山食べて元気に遊んでいたのでとっても嬉しかったです。
花と本




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

今日は最高気温が20℃まで上がり、暖かい一日でした。
今夜いっきに気温が下がり、明日からまた寒いそうです・・・。
数ヶ月前に植えたパンジーが全部枯れてしまいました。
こりもせず、またパンジーを買ってきました。今度こそ!今度こそ!頑張って育てるぞ~!

大丈夫よ~!
今度こそ、ママちゃんとパンジーに水をあげるから。

それにしても今日は風が強い。
吹き飛ばされそうな人が一人・・・・

そして今日、大好きなannさんから素敵なプレゼントが届きました。
annさんはいつも私達の事を気に掛けてくださり、とっても優しい方です。
可愛い小夏ちゃんがいつも癒してくれます。→小夏庵 Konatuann
そしてannさんの小説も覗いてみてください→アンのように生きる
なんと、すごく欲しかったいっちゃんのレシピ本「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」を送って下さったのです。

驚くほど沢山のレシピがぎっしり詰まったいっちゃんの本・・・ブログコメントが載っていたり、いっちゃんや家族の写真、いっちゃん流テーブルセッティングやインテリア・・・本当に素敵です

いっちゃんのブログはこちら→いっちゃんの美味しい食卓~お洒落な簡単料理~
そして、可愛らしい絵本も入っていてさくら大喜びです。
annさん、ありがとうございます。
最近フルーツや野菜の名前を少しずつ覚えているので、絵を見て「苺」「にんじん」「だいこん」「ばなな」と説明してくれます。

まあ、言っている事と指差しているフルーツが一致してないのが「さすが1歳児・・・


それでは最後に今日の動画です。
アンパンマンのお菓子が食べたくてダダをこねてます。
アンパンマンが言えなくて「あんぱんぱん」と言うので、ママ・・・受けちゃってます

初めての乗馬




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

ハズバンドの風邪もやっと治ったので、家族でチャッキーチーズへ行ってきました。
チャッキーチーズは、色々な友達のブログで見たり話を聞いていたので一度行ってみたいと思っていた場所です。ゲームセンターとピザ屋さんが一緒になっているような・・・子供天国。
週末だったので、すごい人!人!人!
興奮しまくった子供たちがキャーキャー叫んで走りまわっていて、ちょっと圧倒されちゃった

さくらを、お姫さまの馬車の乗り物に乗せたら怖かったらしく、ママにへばりついてグッタリしてました。

さくらが乗り物に乗って楽しめるように、$10(約1000円)分ものコインを買っちゃったのに、乗り物のりたくないってかい?この大量のコイン、どうしようか?
あちゃちゃ・・・
ボーリングは気に入ったようです。

そして遊具で元気に遊びました。

午後からハズバンドの同僚の家へ馬を見に行きました。
さくら、初乗馬です。
このお馬さん、人懐っこくて可愛かった~。

可愛いお馬さんが7頭もいました。

これは母娘です。
寄り添っている姿が微笑ましい。

仕事で疲れて帰ってきた時、この可愛いお馬ちゃん達のお世話をしたり、乗馬をしながら自然の中を歩くとストレス解消になるんだって。

乗馬のレッスンもしているから、今度ぜひ乗りにおいでと誘ってくれたけれど、乗るのは怖いなぁ・・・

お馬さんと一緒に、穏やかな時間を過ごすことができました。
春は桃色・桜色♪




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

今日ドライブをしていたら、ピンクの花が咲いているのを発見。
春一番に咲いた花。
茶色い景色の中で明るく春の訪れを告げるかのように咲いている花・・・なんだか嬉しくなって車をとめて写真を撮りました。

何の花ですか?

今年は、日本にいる姪の初節句なので、姪とさくらにお揃いの切り絵お雛さまを作りました。

そして、今週お友達を呼んで少し早いひな祭りパーティーをするので、桃の花の切り絵も作って壁に貼ってみました。子供たち、喜んでくれるかな?

幼稚園の頃、先生が季節の切り絵を作って壁に貼ってくれるのがすごく楽しみだったなぁ~。急にそれを思い出し、子供たちの笑顔が見たくて作りました。
私も幼稚園の先生みたいに、もっと可愛らしい切り絵が出来ればいいのだけど・・・

そして最後に自慢の一品。
いちご大福を作りました。
これもクリスタルさんのレシピです→とんがり頭のいちご大福

お餅で苺とあんを包むのが難しそうだな、と思ったのですが簡単でびっくり!
あっと言う間に春のやわらかいちご大福ができて感動しました~

さあ、桜餅、クッキー、カップケーキ、いちご大福と食べまくりの日々が続いてさすがにヤバイのでしばらくお菓子作りは休憩です


さらにラブラブ攻撃~バレンタインデー~




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

うぅぅぅぅぅ~~~~~

ハズバンドが風邪をひいでダウンしているので、今晩のデートはキャンセルになりました。
さくらと二人で何しようか~~~・・・・
何か急に予定がくるって暇だね・・・・
どうせだから、パパにもっとラブラブ攻撃しておこうか???

・・・具合が悪いんだからパパを放っておいてあげるのが優しさですが・・・
まずはパパに手作りバレンタインデーカードを渡しました。

パパへ
もしも私のバレンタイン(恋人)になってくれるなら、毎日あなたを笑顔にさせてあげるわ
さくらより
くぅぅぅ~、こんなクサイ台詞、一体誰が考えたのよぉ~。

のどが痛くて可哀想なパパのために買ったキャンディーを奪い取っちゃいました。
生まれて初めて食べるキャンディーの味はどうだったかな?

札幌のじいじ&ばあば、フロリダのGrandpa & Grandmaのために写真撮影をしました。
To Grandpa & Grandma

全然笑ってくれないので、にらめっこをすることにしました。
にらめっこしましょ、あっぷっぷっ

あっぷっぷっ

あっぷっぷっぷっぷぅ~~~~~

はぁ~、やっと笑った。
ママ、カメラの向こうでか☆な☆り☆ヤバイ顔して頑張りました。
最近にらめっこをしてもしぶい・・・・

そして、さくらがお昼寝している間にバレンタインデーのカップケーキを焼きました。
これは、明日ハズバンドの職場に差し入れする分です。

「天モーはこんなピンク・・・しかもハートがいっぱいついてるケーキを僕の職場に持っていく気なの???笑われるよ!」
・・・・っと、ハズバンドは愚痴っております。

「いやいや、私が持って行くんじゃなくて、あなたが自分で持っていくのよ~~~」
ピンクのラブラブケーキを持って出勤するハズバンドの姿を想像すると笑えます

控えめなバレンタインデーのプレゼント




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

去年のバレンタインデーは、ダディーにラブラブ攻撃をしようと、さくらはこんな格好をしたり・・・・

こんなサングラスをかけたりしました。

でも、最終的には一番楽しんでいた私がハズバンドから「ベイビーさくらを使って遊ぶなんて最低!」と反感をかって終わった・・・。
悲しい結末・・・ぷぷぷっ

ハズバンドよっ!そんな生意気な事を言って後悔するなよ

今年は何もしてあげないよ!
・・・っと思ったのだけど、やっぱりそれは可哀想ね。
今年は控えめにラブラブ攻撃する事にしました。
ってやっぱりやるのか!?
ママとさくら二人で、パパのためにクッキーを焼きましょう~

美味しく焼けるかな?

はい、出来上がり~


控えめどころか、情熱の赤と薔薇でかなり激しいラブラブ攻撃なような気もするけれど・・・・
さくらはウサギさんになってパパにクッキーを届けます。(えぇ?なぜウサギさん???)

「はい、どうぞ

それからちょっとしたお遊戯会です。
「ぴょん、ぴょん、ぴょん



勿論ママも一緒に「ぴょん、ぴょん、ぴょん


パパに褒められてさくらウサギさん、照れちゃいました。

これぞバカ家族・・・???
でも、家族でいっぱい笑う事って大切だよね。
時には(いや、いつも?)バカになって元気に笑う。
辛い時や寂しい時にこういう明るい時間を思い出すと乗り越えられるもんね。
金曜日はさくらをスポーツジムの託児所に預け、夫婦でデート。
バレンタインデー当日は、さくらと一緒にカップケーキを焼く予定です。
まだやるのか!?
今年も桜餅☆リベンジ編☆




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

「はくしょん」「はくしょん」「はくしょん」・・・さくらがママの真似をしています。
あぁぁぁぁ~~~、今年も花粉症の季節がやってきました。
この辺りは、アメリカで一番花粉が多いと言われている地域。
勘弁してちょうだいよぉぉぉぉ

日本でも、今年はスギ花粉が飛び始めるのがいつもより1週間ほど早かったそうですね。
おまけに花粉の量は普段の1.5倍~3倍だとニュースでやっていました。
花粉症のみなさん、頑張りましょう~!
去年、この時期にブログ友達のクリスタルさんがとっても素敵な和菓子を作っていました。→(「春色の桜餅」←クリック)
私も去年、作ってみたのですがクリスタルさんのお手本とはなんか違うでしょ。あはは~

あの時はみんなに散々笑われたわぁ~~~

特にユタ辺りからぎゃははははぐぁはははは

今年も懲りずに作るわよぉぉぉ、クリスタルさんの桜餅!
今年は私も真剣勝負!
リ☆べ☆ン☆ジ☆
ほら出来たぁ。
ほらどうだぁ~~~!!

去年より確実に上達してるでしょ!?



えぇ?違いが分からない?

材料どおりにやると、桜餅が6個作れるはずなんだけど2個しかないのはなぜかなぁ~??
4個は失敗した?
この私が?
ありえないでしょう!?

ないない

でも、写真を撮った後に気づいたけれど、後ろのお雛さまの置物といい、お皿といい、去年と全く一緒なのがセンスないよね・・・

進歩なし?
こんな時は、さくらの可愛いうなじでも見て元気だそっと・・・・


さくらも「こんなママは嫌だ!」って、どんどん離れて行っちゃった。

さびすぃーい!!!

ゴージャスな劇場にて。




今日も遊びに来てくれてありがとう~!

昨晩は、ドレスアップしてハズバンドと二人でThe Orpeum Theatre in Memphis(メンフィス オーフィアム劇場)へ行って来ました。
たまにはこういうのも、いつもの生活とは違って楽しいです。
外から見ると、ダウンタウンにある普通の古い建物です・・・。

でも、中へ入ると思わず「わぁ~」と目が大きくなっちゃう美しさ。

金メッキのモールディング、いくつもの巨大な水晶のシャンデリア、品のある赤いカーペットやカーテンなどで豪華に飾られています。

元々は1890年にグランドオペラ劇場として建てられ、1923年に火事で全焼。そして1928年に今の劇場が再び築き上げられたそうです。

私達がこの劇場へ行ったのは、中国神韻芸術団の古典舞踊を見るためです。

この芸術団は、ニューヨークを拠点としていて2008年に世界70都市218公演のツアーを達成し60 万以上の観客を魅了したそうです。
「素晴らしい振り付け、贅沢に美を追求した舞台」・・・っと言うキャッチフレーズにつられて1ヶ月ほど前にチケットを購入しました。
舞台背景には、天の宮殿や中国の美しい景観が映し出され、その前で素敵な衣装に身を包んだダンサー達が踊りをみせてくれます。
ソプラノやテナーの歌、色鮮やかで豪華な衣装が次々と登場し、優雅な動きに感動しました。女性の踊りはお箸や扇子を使ったユニークな物もありました。男性の踊りでは、太鼓を使った踊りが迫力があり印象に残りました。
2月11日(水)~18日(水)まで東京・名古屋・広島・大阪で日本公演があるそうです。
興味のある方はサイトをご覧下さい。
Divine Performing Arts2009年世界ツアー日本公演
ちなみに、さくらはママの親友ききちゃんにベビーシッターをしてもらいました。
寝る時間までずっと一緒にいてくれたので、今朝は起きると「ききっ、ききっ

ききちゃんにいっぱい遊んでもらってよっぽど楽しかったのね~。