かみなり様 さくらブー





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。ポチポチっといつも応援してくれている皆さん、ありがとう~ 今日も遊びに来てくれてありがとう~!

絶好調にさくらの機嫌が良い朝は、2時間くらいプレイヤード(プレイペン)の中でおもちゃで遊んだり本を読んだりして遊んでいてくれます

その間にママは着替え・お化粧・朝食・洗い物・洗濯・掃除を猛スピードで片付けます

でも、まぁ・・・・毎日そんなに良い子してくれるわけではなく・・・・
大抵はこんな事してママを怒らせます。
「いたずら顔でプレイヤードの中のおもちゃを全部外に投げましょう~」ごっこ

ママが「ごらぁぁぁ~

いよいよプレイペンの中におもちゃがなくなってくると、今度は髪の毛のリボンをとって床に投げつけます。そして雷様みたいな頭をしてママの方を見つめてきます。
ここでママが「ごらぁぁぁぁ~


つぶらな瞳をした雷様がずっと、ずっと視線を送ってくるけれどひたすら無視。

ここでママが噴出すとさくらの勝ちです。ママ根性・根性・ど根性。
笑っちゃいけない、笑っちゃいけない

無言のまま、雷様を無視してママがおもちゃをまたプレイペンの中に入れます。
そしてまた雷様がおもちゃを全部投げ出すの繰り返し・・・・。
やれやれ。朝からドッと疲れます

ママも頑張ってます。
皆さんの家にも雷様がいますか?
暑いので気をつけましょう警報





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。ポチポチっといつも応援してくれている皆さん、ありがとう~ 今日も遊びに来てくれてありがとう~!

こちらアメリカ・メンフィス近郊は暑さもピークに達していますよ~。
昨日も今日も。気象庁から暑いので気を付けましょう警報が出されています。
昨日の最高気温は36℃でしたが、気温と相対湿度から計算して出される熱指数(つまり体で感じられる温度)はなんと43℃ですって・・・・。
湿度が高いと汗が蒸発されにくいため、上手く体温が下がらずに熱中症になってしまいますので、ここまで暑いと小さい子供を連れてスーパーへ行くだけでも疲れを感じてしまいます。
昨日の午後は冷房のきいた家の中で「おかあさんといっしょ」や「いないないばあ」を見ながら4時間も一人でもくもくと遊んでいたさくら・・・。
テレビばっかりで、なんだかとっても可哀想になりました。
私はイライラしてしまい、悪戯ばかりするさくらに怒鳴ってばっかりです・・・・

これでは余りにもさくらが可哀想だと思い、今朝は早起きしてまた公園へ水遊びに行ってきました。

二人ともガッツリ日焼けしてしまいましたが、涼しかった~。
気分転換にもなりました。

まだまだ遊びたかったけれど、日差しが強かったので1時間で切り上げました。
そして暑い時には何と言っても甚平ですね~~

パパなんて「着物ベイビーだ~


着物ベイビーを職場に連れて行ってみんなに見せびらかしたいと言っています。
親ばか、親ばか

日本も湿度が高くなる地域も多いです。
みなさんもこまめに水分補給し熱中症にご注意くだいさね~

ポットラックにどうぞ♪





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。ポチポチっといつも応援してくれている皆さん、ありがとう~ 今日も遊びに来てくれてありがとう~!

アメリカに住んでいると、時々ポットラックパーティーに参加する機会があります。
ポットラックパーティーとは、参加者がお料理を持ち寄りみんなで食事を楽しむパーティー。
パーティーの場所を提供するホストさん一人がお料理作りに奮闘せずに済むし、各家庭の味を楽しむ事ができるポットラックパーティーはとっても人気。
夫が職場でポットラックパーティーがあると言うので、作ってみました。
夫の職場はアメリカ人しかいないので、いかにもアメリカ人が好みそうな・・・アメリカのお料理本に出てきそうなお袋の味を想像して作ってみましたよ。
まず、マーリン チキン。(マーリンとは、私の友達の名前。彼女が好きそうなお料理なのでこの名前に決定

簡単に作れてアメリカ人好みの味!
ポットラックにもってこいですね~。
使うのは、お馴染みのお菓子リッツ、サワークリーム(8oz.)、キャンベルのクリーム of チキンスープ(2缶)、鶏のささみ(4本)、たまねぎ(小1個)。

たまねぎをみじん切りにして、バターで炒める。
鶏のささみを茹でて、さいておく。
キャンベルのクリーム of チキンスープとサワークリームを混ぜ、玉ねぎ、鶏のささみを入れる。

リッツをばら撒き、350F(176℃)のオーブンで30分焼いて出来上がり。
マッシュドポテトといっしょに食べるとウマウマです



さくら用には鶏のささみを小さく切り、こしょう無しで作ったら喜んで食べてくれました。
嫌いなマッシュドポテトもペロっと完食してくれましたよ~。

朝から公園へGo!





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。ポチポチっといつも応援してくれている皆さん、ありがとう~ 今日も遊びに来てくれてありがとう~!

朝起きて今日の最高気温を調べてみたら37度ですって

そんなに暑くなると外で遊べないので、朝9時ならまだ涼しいだろうと思い、さくらを連れて公園へ行ってきました。
まだ朝早いからなのか、暑いからなのか誰もいない・・・。
いつもは大きい子達の邪魔になってしまうから遊べない遊具も、今日はさくらが独り占め


滑り台もママと一緒に初体験しました~。

恐竜さんにも乗ってみたけど、日差しが強くて暑いからか全く笑ってくれず・・・・

日陰に連れて行ったけれど、のぼせたかのように辛そうな表情をしていました。朝早くても、真夏のお外遊びは無理なのかもね・・・・。

この公園には、森林の中を歩けるお散歩コースがあるので、そこなら涼しいだろう~とお散歩をしてみる事に。
さくらちゃん、やっと笑顔を見せてくれました。木陰はやっぱり涼しいね。

こんな急な坂だって、ジェットコースター気分で下っちゃう


・・・・って言うのは嘘です。←いや、こう言う事いう人ムカつきますね

さすがに危ないのでこの坂は避けましたよ~。
木陰でさくらは涼しんだようですが、ジャリ道でベビーカーを押した私は汗びっしょり。
お家に帰りシャワーを浴びた後、さくらと二人で2時間もお昼寝してしまいました。
さくらを妊娠していた時は、お昼寝は私の日課でした。
「こんな風にグータラする事なんて、もう一生ないだろうから今のうちに寝ておくの~

さくらが生まれてからは、本当にのんびりお昼寝する暇なんてなかったなぁ~。
さくらがお昼寝中は家事の時間だし・・・。でも、今日は妊娠中の事を思い出しながらのお昼寝、と~っても心地よかった


さくらちゃんとゴリちゃんの絵を描いて下さいました。
annさんは二つの素敵なブログを書かれています。
まず、とても可愛い柴犬(小夏ちゃん

小夏ちゃんの動画ではお話したり、くるくるまわる可愛い姿を見せてくれます。日本の風景やお花の写真、そして何よりannの優しく温かい文章にひかれるとっても素敵なブログです。
→人生は旅・・annと小夏とインド・・・・
そして、インドを舞台に二人の日本人の友情物語のブログです。20年ほど前に3年という期間を文科省から与えられてニューデリー日本人学校へ赴任した教員家族の話です。
インドの素敵な写真も沢山で、頭の中で色々な場面が想像されて面白いです。
小説好きなみなさん~!こちらも是非読んでみて下さい!
→アンのように生きる(インドにて)
さてお待たせしました!
さくらの絵、1枚目です。
じゃぁ~~~~ん!

まぁ~、なんて可愛らしいんでしょう。
目をこんなに大きく、キラキラ輝いて描いていただき大感激です。
そして2枚目。こちらも私のお気に入り

興奮した時に見せるさくらのゴリ顔です。ぷぷぷっ


実物の激しいゴリ顔とは違い、温かい表情を描いて下さいました。

この顔をする時はいつも誇らしげにあごを上げるのですが、そんなところも似ていて笑ってしまいました。
annさんの旦那さまは、忙しい中生徒ひとりひとりの似顔絵を描かれるそうです。
生徒さん達の似顔絵を見た時はとても心が温かくなったのを覚えています。
素敵なご夫婦です。
旦那様、さくらの似顔絵を描いてくださってありがとうございました。
そしていつも優しい声をたくさん掛けてくださるannさん、ありがとうございます。
これからもannさんのような魅力的な女性になれるように頑張ります。
ブログでの素敵な出会いに感謝する毎日です。





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。ポチポチっといつも応援してくれている皆さん、ありがとう~ 今日も遊びに来てくれてありがとう~!

ついにはじめての一歩。





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。ポチポチっといつも応援してくれている皆さん、ありがとう~ 今日も遊びに来てくれてありがとう~

さくら、只今生後13ヶ月半です。
昨晩、さくらが一人で立っていたので、「おいでおいで!おいでおいで!」と手を出したらついにはじめての1歩が出ましたよ~~~!!!
パパとママ大はしゃぎ

手叩いてキャーキャー喜ぶパパとママを見て、さくらも釣られて大興奮

そんな空気の中でさくらさん、また一歩を踏み出そうとして思いっきりコケました~~~

それが左足をひねってしまったようで・・・・ギャン泣き。悲鳴のような泣き声だったので、かなり痛かったのだと思います。

パパとママが無理やり歩かせようと興奮させたせいだね・・・・。
反省です

自然に歩けるようになるまでゆっくり待つ事にしましょう

子育てに焦りは禁物ですね。また一つ学びました。
そして少食気味の毎日が続いていたさくらですが、ここ数日離乳食をステップアップさせて大人と同じような物を食べさせてみたら一気に食欲が増しました。
少食だったのは、「もうベビー食なんて食べていられない~


昨日の夕ご飯は、お味噌汁(とうふ、ほうれん草、わかめ)、軟飯、ナスとアスパラ炒め、鮭のムニエルを完食。

これだけしっかり食べれば、もうミルク(フォローアップミルク)も必要ないね

そして練習中だったストローも上手に使えるようになったんです。
先日皆さんから色々なアドバイスを頂いて、袋入りストロージュースで1回飲ませたら直ぐに「吸い上げる」コツを覚えたみたいです。

はじめての一歩、離乳食完了期にステップアップ、ストロー成功といっきに成長してママびっくり


ママとしてまだまだ未熟ですね、はい。
ゾウさんは危険、水遊び☆





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。いつも応援してくれている皆さん、ありがとう~

今朝は、さくらをいつもより早く起こし(・・・っと言っても8時だけど

まだ歩けないさくら、どこへ行っても他の子供達の邪魔になってしまうし、踏まれたり蹴られたりして危険・・・。
でも、その公園の近所にハズバンドの同僚が沢山住んでいて、「この公園は、利用者のマナーも良く、小さい子でも安心して遊べるとよ

小さい子の親は付きっ切りでお世話をしているし、大きい子達の親は木陰で休憩しているけれど、子供が走ったり危険な事をしていると直ぐに「小さい子を突き飛ばしたら大変だから走っちゃ駄目!」と注意してくれるので本当に安心して遊ばせる事ができました。
なるべく他の子供達の邪魔にならないように、人の少ないところを選んでお座り


さくらもキャーキャー叫びながら大はしゃぎ


自分でシャワーの下にも入って行きます・・・・

でも、シャワーの真下で尻もちをついてしまい、びしょ濡れになってもがいていたのでママもびしょ濡れになってさくらを救助

水着着てって良かった・・・・


そこへ幼稚園バス3台到着。
幼稚園児がダダダダダッ~と走ってきました。
たちまちおチビのさくらには危険地帯となってしまいました。
そして、いたずらっ子の幼稚園児くんがお水が吹き出る象さんの鼻を私達に向けて攻撃してくる・・・・・。天モー&さくら親子水浸し・・・・

「ゴラァァァァ~




ゾウさんに大量に水をかけられて私の右目のコンタクトレンズ(使い捨て)がどっかへ行っちゃったけど、まぁ仕方がないね・・・・。こんな事もあるさ。
楽しかったね~。
ママも一緒になって遊んじゃいました。
大人と同じような物を食べるようになりました。
昨日は日本食レストランへ行ってきました。
パパが注文した春巻きの中のやさいをさくらがパクパク。
ママが注文したお寿司のお米をさくらがパクパク。
ママが注文した野菜炒め、チャーハンもさくらがパクパク。ただ、塩分がちょっと心配なのでやっぱり外食はほどほどにしないとね



レストランへ行く時もキティーちゃんのお皿とフォークを持参します。
ちなみに、自分でフォークを持って食べるのはまだ無理みたい・・・。

食事の後は噴水の周りでパパと遊んでご機嫌。

そして今日のランチ。
マカロニチーズ(ブロッコリー&ツナ入り)、オレンジ、グリーンビーンを完食。
これまた大人と同じ物を食べたのでママ本当に楽になりました







↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。いつも応援してくれている皆さん、ありがとう~

アメリカカスタマーサービス事情&曙ちゃん復活!?





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。いつも応援してくれている皆さん、ありがとう~

先日、ベビーザラスでさくらに幼児用のカーシートを購入した。記事はこちら。

1週間ほど使ってみたけれど、どうも使い心地が悪い・・・。ベルトをきつくする時に右左のベルトのバランスを取りながらやらなくてはならないので時間が掛かる。
頭の部分に取り外しできないクッションが付いていて、頭が前に押されるため、さくらが寝ると頭が前にコクリッとなり、首がかなり辛そうなので長距離ドライブは無理そう。
カーシートが大好きなさくらが、泣き叫ぶ。
・・・・っと言う事で、返品する事になりました。
ちなみにこのカーシート、$20オフ&20%オフのクーポンを使って購入したので、$50くらい(約5千円)値引きしてもらったのでかなりお得でした。
クーポンの有効期限は明日までなので、今日のうちに他のブランドのカーシートを購入。
でも、クーポンはもう使えないとの事。
$159のカーシート、何の割引もなしに買う事になってしまいました。
クーポンの期限が切れていないこと、クーポンの番号が書いてあるレシートを持っていること、クーポンのどこにも返品したらクーポンが無駄になるなんて書かれていなかったこと等をマネージャーに伝えて交渉したけれど、値引きできないと・・・・。
まぁ、それなら仕方が無いわと諦めて帰ろうとしたら、そのマネージャー「得な買い物をしたければ、カーシートを返品しなければ良かったのに。」と・・・。
かなり腹が立ったけれど、冷静に「返品するなと言うなら、もっと質の良い商品を売るべきだ。」と言いました。
そしたら「ベビーザラスには新しいポリシーができて、これからはどんな商品であれ返品を一切受け付けなくて良いけとになった。それを受け付けてあげたのよ。」と・・・。そんなポリシーどこにも書いてないのですが、知っている方いますか?レシートを見る限り、購入後90日以内なら返品可能と書かれています。
腹が立ったけど、$50ごときでこんな嫌な思いをするのも馬鹿馬鹿しかったので帰ろうとしたらそのマネージャー、「私がポリシーを決めているわけじゃない。会社が決めているのであって、私はただの従業員だから私に言われても困る。このお店の名前はベビーザラスと言う名前で、私の名前じゃないでしょ?」だとぉぉぉぉぉ~~~~~

出たぁぁぁぁ~~~。
アメリカで苦情が出た時に良く使われる責任逃れの言葉・・・。
「私はただここで働いているだけ。悪いのは会社よ」って。
アメリカに来てからカスタマーサービスの場で何度この言葉を聞いた事か・・・・。
もう呆れたので話す気にもなれず帰ってきました。
こんな嫌な経験をして私もさすがに凹み、ションボリして床でゴロゴロしていたら、さくらがほっぺをくっつけてきて「ママ~~~


きゃわいい~~~

ママの様子が分かるのか?いつの間にこんなに大きく、こんなに優しく育ったのか?と感激していたら、ママの頭の上をハイハイして乗り越え、最後にママの顔面に蹴りを入れて去って行きました(爆)。あれれ

さくらって一体何者?
まぁ、気を取り直してさくらの新しい幼児用カーシート紹介。
とっても座り心地が良いみたいで、さくらも今度は気に入った様子。

ねんねしても、頭が前に倒れてこない。
パパが足をコチョコチョしても、熟睡して起きないさくらさん。
これなら長距離ドライブも大丈夫だね


あっ、やばやば・・・。さくらの寝顔がちょっと曙顔になったちゃった。
懐かしい~~。さくら、関西国際空港で曙って言われた事があったのです。
曙記事はこちら→曙なんて言わせない! ぷっぷっぷっ

曙ですが、ごりらちゃんですが本当はとってもおちゃめな女の子。
これからもよろしくね

暑さを楽しむ子育て





↑ ↑ ↑二つのランキングに参加中です

クリックすると得点になります。いつも応援してくれている皆さん、ありがとう~

さくらを公園へ連れて行ってあげたいけれど、熱中症になってしまいそうな気温なので、お家の中で遊んだり、庭の日陰をお散歩。
室内ではマイカーを乗り回し・・・・ちょいと危険


おもちゃを散らかして、なんだか知らないけど楽しくてたまらないらしい。
あらら、ゴリ顔になっちゃった


そしてそして、両手でバランスを取りながら20秒くらい立っていられるようになりました。
昨日はいないいないばあを見ながら、手を叩いて立っていました。

お庭の日陰をお散歩。
前庭に、crape myrtle(百日紅:サルスベリ)の真っ赤な花が咲いています。
幹が結構太くなるのですが、ツルツルしていて木登り名人のさるも滑ってしまいそうな事から、日本語ではサルスベリなのだそうです。
この花は7月上旬に咲き始め、10月頃まで楽しめます。
値段もお手ごろだし、すごい勢いでグングン成長するのでこの辺りでは人気の木です。

花の色は、白、濃いピンク、薄いピンク、紫などがありますが・・・なぜか私達はこの毒々しい濃い赤を選んでしまいました



家の裏の窓からは、色とりどりのcrape myrtle(百日紅)が見えるんです。
これは、お隣さんの木。
「素敵な木を植えてくれてありがとう~。いつも色を楽しませてもらってるよ。」と声を掛けたらお隣のおじさん、喜んでいました。お隣さんも、家のハズバンドと色々情報交換しながら庭の手入れに命掛けているので、褒めてもらえると最高に嬉しいんだって。

家にある唯一の大きな木。
大きな日陰を作ってくれるから、この下でのんびりするのが日課になっています。

外で遊んだ後はお風呂。汗いっぱいかいたもんね~。

暑い夏、「暑い暑い」と不平ばかり言っていられないので、なんとか楽しもうと必死の天モーです。熱中症にならない程度に暑さを楽しむのが、夏を元気に乗り越えるコツなのでしょうか?
